営業組織を持たない企業や、営業ノウハウのない企業にとって、営業代行サービスは非常に魅力的なサービスとなりますが、営業代行は良い点だけなのでしょうか?そこにはデメリットもあり、貴社が利用するのであれば、このデメリットも考慮し、考えるべきです。



デメリット1.貴社の案件になるか?確定ではない
営業代行サービスを利用する時、代行の範囲によって貴社の案件が確定するかどうかが分かれます。例えば「商談の機会を得る」という代行内容であれば、商談から契約までは貴社の範囲となり、その商談が成立するかどうかは貴社の力次第となります。
営業代行業者の中には、契約成立までおこなってくれる業者もありますが、費用も高額な場合が多く、また業者によっては、そこまで請け負えないということもあります。
このように、必ずしも営業代行=売上に直結というものではないという点は、営業代行サービスを利用する上で必ず理解しておくべきです。



デメリット2.悪質業者も存在します
悲しいことですが、営業代行業界にも悪質な業者が存在するようです。例えば、固定費契約で毎月、テレアポの代行をおこなうという話でサービスを利用したものの、実際には営業代行業者はテレアポをおこなっておらず、固定費が請求され続けたという話は、様々なところで耳にすることがあります。
自社で営業組織を抱えていれば見える部分も、業者に依頼することで不透明になる部分も出てくるという点は、知っておいて損はありません。
もし貴社が営業代行サービスを利用するのであれば、報告体制などしっかりと確認するようにしましょう。


営業代行は信用の上に成り立つもの
営業代行サービスを利用するには業者の見極めが大事です。
上記に書いたよう、営業代行にもデメリットは存在します。そこで重要になるのが、営業代行というサービスを深く理解すると共に、メリットやデメリットを把握し、本当に信用のできる企業と付き合うことです。
営業代行業者を利用する際、必ず最初に打合せなどをおこなうと思いますが、聞きにくい部分も貴社からどんどんヒアリングし、その業者がどう答えるかによって信用がおけるか、怪しいなと感じるか、を判断することができます。できないことは、はっきりできないと言ってくれる業者は信用がおけます。
以下に紹介する営業代行業者は、そのような話もしっかりとおこなってくれる業者です。
安心してご利用ください。
この記事を読んでいる貴社に最適な営業代行業者はこちらです
あなたに合わせて読んでもらいたいコンテンツ
-
営業代行における3つの成功の定義
近年、営業代行サービスが普及するにつれ、完全成功報酬!完全成果報酬!と大々的にアピールする業者が増えています。わたし自身もそうだったのですが、この「成功」や「成果」の定義は業者によって様々で、実際に業者と会って「そうだったのか」と思うこともしばしばです。
ここでは営業代行業者が定義をする「成果」と「成功」を詳しく解説しますが、難しいことはありません。大きくは3つに分類することができるのです。
成果報酬を掲げる営業代行会社を利用する時、どこを成果としているかをしっかりと把握し、貴社にとって最良の選択をおこなうようにしましょう。 -
ポイントは複数の営業代行業者に話を聞くこと
貴社が営業代行業者の利用を考えているのであれば、必ずおこなってもらいたいポイントとして「複数の業者の話を聞く」ということです。営業代行というものは手法も範囲もかなり幅広く、業者によって得意分野も契約内容も、もちろん料金も異なるものです。
そこで大事となるのが、複数の業者と会い、それぞれの特徴を対面で聞くということ。それによって貴社自身も営業代行の理解が深まるだけでなく、複数の業者を比較することによって、良い点、悪い点も見えやすくなるためです。 -
依頼可能な営業代行の期間
営業代行を事業展開する業者の中には、代行をおこなう期間を設けてる場合があります。このページでは、業者がなぜ期間を設けるのか?また期間が設けられた業者を利用する時の注意点などを解説していきます。
-
比較検討し正式に申し込みをおこなう
この段階では、おそらく貴社は三社程度の営業代行業者と打ち合わせをおこない、営業代行サービスの理解が深まると共に、おおよその費用感やそれぞれの業者の強みなどを把握できている段階ではないでしょうか。ここからは正式な利用の申し込み(契約)に進んでいきますが、失敗なく業者を選ぶために、比較検討する際の注意点や、利用申し込み・契約時にチェックしておくべき点を、ここで確認しましょう。
-
営業代行業者へコンタクトを取る
営業代行サービスを利用する前に必ずおこなうのが、営業代行業者との打ち合わせ。その業者がどんな代行をおこなってくれるのかはもちろん、担当営業マンの人間性などを見ていると、営業代行業者の品質も見えてくるものです。ここでは業者へコンタクトを取る際に、気を付けておく点などをご紹介します。