営業代行を利用する上で、最も知っておきたいことのひとつとして挙げられるのが、代行できる業務範囲です。つまり何を代行できるのか?という点です。営業代行サービスは非常に請け負える業務の範囲が広いため、クライアントとして貴社はしっかりとこの範囲を把握し、適正な部分の代行をお願いするようにしましょう。



テレアポによるアプローチの代行
営業代行を利用する企業の中で、最も多いのが見込み客=リードを得る為のアプローチを代行してもらうケースです。その時に営業代行業者でおこなわれるのが、テレアポによるアプローチ。ある程度のターゲット層を絞り込んだ上で、テレアポリストを作成し、コールセンターのスタッフが電話をかけて貴社の商材やサービスを売り込んでいくという方法で、とにかく量が必要となる場合や全国など広い地域へのアプローチが有効な場合に古くから使われている営業手法です。



飛び込み営業によるアプローチの代行
もうひとつ見込み客を得るアプローチ方法のひとつとして使われるのが飛び込み営業の代行です。こちらは店舗など見込み客の対象エリアが狭く、対面が有効な場合に利用され、主に認知度の向上や商談機会創出のためのあいさつとして用いられるケースが多いようで。



商談などクロージング営業の代行
上記のテレアポや飛び込み営業でアポイントがとれ、商談の機会が設けられた時、実際に担当者や決裁者と会い、貴社の商材やサービスの商談交渉をおこなう営業の代行、いわゆるクロージング部分の代行が請負範囲として挙げられます。このクロージングという営業は、上記の見込み客を得るアプローチ部分とは全く異なるノウハウが必要となり、営業代行業者として、質の高さが求められる部分となります。


WEBプロモーションによる集客の代行
近年、営業代行として注目されているのが、テレアポや対面営業をおこなわず、WEBサイトやネット広告などを用いたWEBプロモーションによる集客の代行です。いわゆるインバウンド営業代行のひとつである本代行は。サービスの導入などについては見込み客を得て、対面で商談をする場合もありますが、WEB集客の良い点としてアプローチからクロージングまでネット上でおこなえるという点があり、特にECなど商品の販売やネットサービスの顧客獲得においては非常に有効な代行方法と言えます。


FAXDMやポスティングによる集客の代行
上記のWEBプロモーションがデジタル方式でのインバウンド集客であるのに対して、アナログ的な方法で集客を代行する方法もあります。その時に利用されるのが、FAX-DMやポスティングという手法。ネット広告が隆盛していた2000年代前半は、費用対効果が合わないと敬遠されていましたが、BtoBでは求人集約やオフィス用品の販売、BtoCではエステや脱毛サロンの集客などで用いられている広告であり、現在はその可能性が見直されています。


営業組織の採用・教育・研修の代行
営業代行業者が担える代行範囲のひとつとして、既存の営業組織に対する採用・教育・研修などの業務が挙げられます。ここは顧客の獲得や集客という成果と直接、結びつくものではありませんが、既存の営業組織が成果が上がらない企業や、どうやって組織を成長させていけば良いかノウハウのない企業が、よく導入するサービスとなり、特に組織形成で大事な採用という点では、非常に有効にはたらく場合が多いようです。


営業戦略の立案などのコンサルティング
こちらの代行範囲は、新規事業の立ち上げや、新規の商材やサービスをリリースする際、新たに営業組織を作る時などに利用される代行範囲となります。このコンサルティングについては単体でも利用されますが、戦略の立案やターゲティングという範囲も含まれるため、テレアポやクロージングなどの代行範囲と合わせて利用されることもあります。

市場調査やテストマーケティングの代行
営業代行の範囲として最後に挙げられるのが、市場調査やテストマーケティングなど、本格的に商材やサービスをプロモーションする前に、検証として営業代行を利用する場合です。特にテレアポによる調査については、自社でおこなうよりも精度が高く、効率的なため利用する企業が増えています。

失敗せずに営業代行サービスを利用するには
貴社の問題を解決できるという点をブラさない
上記に挙げたよう、営業代行は非常に広い範囲を代行することができるサービスです。ここでよくブレてしまうのが、貴社の問題以外にも及んだ代行を利用してしまうということ。業者と話をしていると、自社が考えていた問題点以外の課題も多々見つかってきますが、本来の目的として貴社が一番と考える問題点の解決がない限り、他の課題の解決しても根本的な問題解決にはなりません。
この点をブラさず、しっかり自社の問題点を解決できる営業代行業者を選ぶよう心がけましょう。
この記事を読んでいる貴社に最適な営業代行業者はこちらです
あなたに合わせて読んでもらいたいコンテンツ
-
一括見積サイトの落とし穴
よく業者の比較サイトとして複数の業者へ一括で見積もりを依頼することができます。というサイトがありますが、本当にそのようなサイトを使い、貴社に最適な業者が見つかるのでしょうか?
ここでは一括見積サイトの落とし穴として、同様のサイトを使用する際に気を付けておきたい注意点や、考えたいポイントをご紹介しています。 -
貴社が営業代行を導入する上での注意点
ここで貴社が営業代行を導入する上で、このような業者には注意した方がいいというポイントをご紹介します。ここで紹介する内容は営業代行というサービス以外でも言えることですので、よく覚えておきましょう。
-
営業代行業者による実施と成果の報告
これは実際の営業代行業者が貴社の営業活動をおこなった後の話となりますが、営業代行業者から、営業成果が報告され、貴社は成果に対してアクションを起こすとともに、この時点で営業代行業者で戦略の昇華や見直しがおこなわれる場合があります。
-
営業用語・ビジネス用語集
ビジネスでは様々な専門用語が使われます。特にIT業界や広告業界、制作業界など技術を要する専門性の高い業界では専門用語が多様される傾向にあります。ここでは営業という職種を中心に、様々なビジネスの専門用語を用語集としてまとめています。わからない言葉があったら、一度、こちらのページで探してみてください。
-
依頼可能な営業代行の業種
貴社が営業代行を依頼したいと考えたとして、営業代行業者は貴社の依頼を、業種として引き受けることができるのでしょうか?答えは「基本的に業種によって請け負えないということはない」ということ。極論を言ってしまえば、営業代行というサービスは、同業種からの依頼でも、営業代行をおこなうこと自体は可能なのです。